投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「マダムになるために Cologne by D2」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
マダムになるために Cologne by D2
cologned2.exblog.jp
ブログトップ
こんにちはdorothy です。ハンドメイド、ペットのこといろいろ
by dorothy_pc05
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
リンク
dorothyの過去日記
dorothy's Auction
人気blogランキング
☆よくお邪魔するサイト
South Court
my-sweet-home
Y's Style
Home Sweet Home
My Diary on Web
☆素敵なお店
WEAVER LIFE
フォロー中のブログ
おかんのつぶやき
With Clair&S...
cologne by D
超もみじガメ日常雑記
akoのひとりごと *a...
ルマトレオ
のんびり歩こう
misha`s diary
おしゃれなママといわれたい
patapon diary
Rough-Life d...
陶恋美庵
AYAのかわいいお弁当&...
毎日をたのしく♪
*Let it be*
カテゴリ
ハンドメイド
ペット
食べる
日々のこと
以前の記事
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
その他のジャンル
1
経営・ビジネス
2
ブログ
3
メンタル
4
ボランティア
5
教育・学校
6
スクール・セミナー
7
コスプレ
8
法律・裁判
9
科学
10
コレクション
ファン
記事ランキング
ピアス
ピアスの穴をあけたのはも...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2006年 04月 ( 14 )
>
この月の画像一覧
うまいパン屋
[
2006-04
-29 10:02 ]
すずきさん
[
2006-04
-28 15:39 ]
とりあえずパッチ
[
2006-04
-27 07:48 ]
マダムな午後
[
2006-04
-25 16:37 ]
おニューの財布
[
2006-04
-24 08:43 ]
お風呂のオネエサン
[
2006-04
-19 20:19 ]
体が冷える
[
2006-04
-18 06:03 ]
パッチのバッグ
[
2006-04
-09 08:04 ]
蜂の刺繍
[
2006-04
-08 08:50 ]
リネンのバッグ
[
2006-04
-07 08:11 ]
シンデレラの靴
[
2006-04
-05 22:31 ]
久々に
[
2006-04
-04 06:07 ]
相変わらず
[
2006-04
-03 09:05 ]
赤い首輪
[
2006-04
-01 09:51 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
うまいパン屋
実家に泊まりに来ていた親戚のおばちゃんが
「買い物に出かけるついでに何かいるものはない?」
と、聞いたので母が
「それじゃあ、パンをお願い」と朝食用の食パンを頼んだ。
どんなパンでもどこのパンでもいいからと頼む。
「あっちの駅の方に行ったらパン屋さんがあるけど、そこにする?」
「あぁ、どこでも」
「こっちのスーパーの中にパン屋さんがあるけど、それにする?」
「別にそこでも」
「あっちの信号の向こうに新しいパン屋さんができたけど?」
「じゃあ、それでも」
せっかく行ってきてやろうとその気になってるのに愛想がないこと。
「言ってくれればどこでも行くよ」
気を使っているのかと勘違いし、やる気を見せるおばちゃんに母が冷たく言う。
「あぁ、どこで買ってもこのへんはみなおいしくないから」
結局おばちゃんはその辺りで買ってきてくれた。
そう、この近辺、美味しいパン屋さんがない。
ちょっと隣の街まで足をのばすといつも食べてみたいパン屋がたくさんある。
たまに通ったときに寄っては買うのだが、支店がうちの近所にもできないものか。
昔知人の新婚の奥さんが、だんなさんが朝クリームパンしか食べないから大変と言っていた。
日持ちしないから2日に一回は買いに行かないといけない。しかも同じところばかりでは飽きるらしいからいろいろと店を変えないといけないんだとか。なんてぜいたくわがままなだんなさんだろう。知人の住む辺りはおしゃれな店も多いし、外国の方も多い大人の街で美味しいパン屋もたくさんあったようだ。うちのあたりに住んでたら奥さんもっと大変だったに違いない。どこで買っても一緒だよって言っても意味が違う。うらやましい。
おいしいパンがないなら自分で焼けばいいのだが。自宅で自作のパンと自作のジャムを子供たちとゆったり食べる、なんて素敵だけど、生まれてこのかた編み物とパンはまるでやる気がしない。
店にしろ、手作りにしろ、おいしいパンを追求する人はとても優雅でかっこいい。
おいしいパン屋がある街はかなり成熟したとこだと憧れる。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-29 10:02
|
食べる
すずきさん
とてもいいスズキが手に入りました、といつもの魚屋さん。
もともと淡泊な魚は大好き。
それもプロが勧める魚。
いつもならそのままフライパンで焼く。
ムニエルにする。
フライにする。
なのだがこの日は魚屋さんが
「うまい寿司屋の大将が勧めてくれた」というのを教えてくれた。
オリーブオイルで焼いて、バターとネギをぱっと散らして、魚にどばっとかける。
らしい。
エリンギも一緒に炒めてみた。
だししょうゆを最後にたらっとかけてみた。
なんだか手をかけたように見えるうえ、と〜ってもうまかった。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-28 15:39
|
食べる
とりあえずパッチ
ちょこちょこと空いた時間で生地を切り刻んでおく。
適当にミシンではぎ合わせたり、手で縫ったりして作った四角の布。
何を作ろう。
何か作りたい。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-27 07:48
|
ハンドメイド
マダムな午後
近頃よく見る焼き菓子のレシピ本でクッキーを焼く。
手軽に出来て失敗がないので思いついたときにとりかかれるから便利。
1単位ずつ2種類程度焼き、容器に入れてテーブルに置いておくとあっという間になくなる。
不意のお客にもお茶と一緒に出せて愛想がある。
ところで最近ちょっと忙しい。
そのせいか、ストレス食いなのか、やたら食べる。しかも食べるのが速い。
小さい頃は食べるのが遅かったし食も細かった。
いつまでも食べているので、みんなに待たれるのが苦痛で早く食べ終わるよう、ろくに嚙まずに飲み込んでいた。
努力の甲斐あって速さは増したが、今となってはかなり速すぎる。あわてて食べるなんてなんだかいじましい。上品な友人はゆっくり優雅に食べている。そばじゃないんだから、ランチに行って一人でさっさと食べ終わらないよう注意しないと。
そんなわけで・・・クッキーも残すところあと一枚。
体重計が壊れて以来ずっとないから確かなことはわからないがやけにむくむ。
スカートもきついし、顔も膨らんでないか。
それにしゃがむのが辛い。
しゃがんだ時に違和感があるというのは、経験上かなりの警告だ。いや、手遅れか?
優雅に菓子を焼いてる場合ではなかった。
年の初めに胃腸炎でダウンしたときがちょっとなつかしい。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-25 16:37
|
日々のこと
おニューの財布
ずっと財布を捜していた。
薄くてコンパクトでたくさん入って手触りが良くてふくらんでもきちんと閉じる財布。
門番が立ってるようなブランドの店ものぞき、気になっていたデザインのもチェックしたが、実際手に取ると固すぎて量が入らなさそうだ。
最初からカチカチのはちょっといやだ。
もともとポイントカードを根気よく集められないので、たいがいは断るか、無理矢理もらってしまってもすぐに捨てている。なのでこの手のものは財布には入ってない。
でも病院の診察券、図書館のカード、電車のカードなど必要なときにはスリムに入れたい。
そんなわけでできるだけ余分なものを持ち歩かないようカード類を減らしても結構なカサになる。
うすべったい財布を持っている人を見ると、この人賢そうだな〜と感心する。
で、結局以前使っていたのと同じデザイン(違う製品だが)のものにした。
ファスナーが2辺につながって走っていて取り出しやすい。
カードポケットもたくさんある。折りたたまない分薄型だ。
これなら楽に使える。
気に入って使っていたら
まるで集金のオニイチャンみたい
と言われた。
それを心配して黒でなくベージュにしたんだがな、ちょっと残念。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-24 08:43
|
日々のこと
お風呂のオネエサン
前々から思っていたのだが、機械の音声はエラそうだ。
ATMでも
もう一度始めからやり直してください
などと言われたら
ひえ〜、ごめんなさいと言いたくなる。
我が家の風呂のサインは機械のオネエサンがしゃべってくれる。
これがなんだか高飛車というか鼻につく。
湯を入れ始める運転開始ボタンを押すと
お風呂を湧かします。お風呂の栓はしましたか?
と、淡々と聞く。
親切に言ってくれてるのだろうが、いちいち
「あれ、ほんとに栓をしたよな・・」と不安に駆られその度に見に行ってしまう。
せっかくキッチンにスイッチがあるのにもったいない。
これが「お風呂の栓をしてください」だときっと気にならないと思うのだが。
このオネエサン、当然湧いたら教えてくれるのだが、少し前にもご丁寧に予告をしてくれる。
もうすぐお風呂に入れます。
さあ、入れるのよ!!と感動を促されてる気すらしてきて引いてしまう。
それになんだか「もしかしてあなたも入るの?」と言いたくなるような口ぶりなのだ。
私たちで入るから放っておいて、と言いたくなる。
「もうすぐ湧きます。」でいいのにな。
近くの親戚の家はインターホンをピンポーンと押したら
もう一度正面に立って押してください
など言う。
ワタシよ、ワタシ、入れて、と言いたいのだが、素直に正面で再挑戦する。
今日もやはりやり直しを命ぜられ、正面に立ちかけると一緒にいた母が言う。
あ、それ、そんなこと言いながら見えてるから。
向こうにはちゃんと映ってるんだよ。
何も押し直してやることはないから。わざと聞いてるだけ。
そうだったのか。・・・わざとか・・?
機械音はどれもよく似ていて間違いやすい。
できるだけ小さな本体で、できるだけ聞こえやすい音を・・・となると限られてくるのだろう。
無意識に聞いていると、洗濯機の終了サインに反応してキッチンのタイマーをオフにしようと押していたりする。
それでもしゃべられるよりピピピと高い音で知らせてくれる方がずっと落ち着く。
そう、しゃべるから相手を落ち着かなくさせるのだ。
だったら迷惑な訪問販売だとか勧誘だとか来たときにはソレ用の音声があったらいいな。
ピンポーンの代わりに
やめてください♪
とか鳴ったらぎょっとしてくれるかもな。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-19 20:19
|
日々のこと
体が冷える
雨の日が多い。ただでさえこの時期毎年着るモノがなくて困っているのに、こう寒い日が続くと何を着たらいいのか迷ってしまう。
いつもは新学期には半袖を着られた日も何日かあったはずなのに。すっかり勘違いし夏物に衣替えしてしまった年もあったくらいなのに。
今年はまだ家では暖房につい手がのび、フリースを着てしまう日もある。
ヨーロッパなんかではコートを着てる人の隣がタンクトップだったりとさまざまだが、これだけ四季がはっきりした国では今着るべきものってのがある。
流行りモノを押さえるタイプではないが、季節の先取り、いや現行の季節くらいは押さえたい。
普段着る間もないような中途半端なジャケットが役に立つ。やっぱりこういうのも置いておかないと。
この時期学校へ出向くことも多い。校舎の中もやたら寒い。ママさんたちで寄っては「寒い〜」と震える。みな代謝の悪そうな似たような年齢だしな。「本当はタートルを着たいくらいよ」など季節と気温の時差(誤差か?)を嘆く。あるママはすっかり春物、涼しげだったが密かに「ババシャツ2枚」を告白していた。
それはちょっと着すぎでは・・
とにかく着るモノがない。何を着ていいかわからない。ちょっと暖かいものをと店で探しても初夏に向けた寒そうなものばかり並んでいる。やっぱりおしゃれはがまんが大事なのだ。
暑くても寒くてもこの時期はやっぱり着るモノがない。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-18 06:03
|
日々のこと
パッチのバッグ
バザーの品を作らなくてはいけない。
あまりお気に入りの布を使っても、行き先を見届ける分けにもいかないし、買いたたかれてるのを見るのも辛い。
なので究極のリサイクル。
端切れも端切れの余り布、細かいのをミシンで寸法も測らず縫い合わせ、
何の目的もなく持ち手用にカットされ放置された布をそのまま利用し、
ちょっとミニバラなど刺繍したら
かわいくなった。
ちょっと手放すのが惜しい。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-09 08:04
|
ハンドメイド
蜂の刺繍
気前よくバザー用品を縫っては友達にホイホイやってたら、自分の締め切りがあった・・・。
あわてて何か縫わなくては。
とりあえず、刺しかけでやめてた蜂の刺繍を使うことに。
コットンのトートバッグ。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-08 08:50
|
ハンドメイド
リネンのバッグ
またまたバザー用にあり布でバッグを作った。
愛想がないから、クロスステッチでもやってみた。
▲
by
dorothy_pc05
|
2006-04-07 08:11
|
ハンドメイド
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください